頼んだピザが固くなった頃に

技術の話を書く。動画配信全般・邦ロックとショートボブの女の子が好き

20201231

今年1年は前進した。入社して初のプロジェクトをクローズさせて、3ヶ月ほど社内の別部署でインターンを行った。 おかげでbackend engineerの経験を積めた。4月からは、Growth engineer的な動きをした1年だった。

私生活は、マッチングアプリで惨敗した一年だった。世界構造が変わったというのもあるけど、お金使った割に成果出なかった。うん。 体調もくずしてエラーを起こし続けてた。

友人と月1でやってる「会」はよかった。私の精神バランスを支えてる数少ない定期イベント。あとは服をたくさん買った。来年は原点回帰してユニクロやGUに戻ろうと思う。(ハイブランドは高い)アニメは見なくなったし、ゲームはやらなくなった。ただのおっさんだ。

あ、液タブを買ったので来年は絵を書いていきます。もう少し生きたい・やりたいことをやれる一年にします。告知とかもあるけど、それは来年に。 来年もよろしくね。

note.com

20201220

Kogakuin Univ Advent Calendar 2020 - Adventar 20日目 空いてたので飛び入りで書きます。OBです。このカレンダー6年目なんですね。昨年度から引き続きyudegakiさんが作ってくれて続いているこの軌跡に少しでも貢献しようと思う。

Who

6年皆勤賞組です。情報学部出身で、4年前?の学部時代は Adversarial Examples を試してみた - classic style の研究してました。Adversarial Examples とは機械学習モデルを騙す技術なのですが、この題材だと最近発売した 人工知能で10億ゲットする完全犯罪マニュアル (ハヤカワ文庫JA) | 竹田 人造 | 日本の小説・文芸 | Kindleストア | Amazon がフィクションとノンフィクションを良い感じにしててお勧めです。 私は現在 都内1Kの牢獄でtoCアプリのエンジニアをやってます。あ、クリスマス前の日曜日夜にこの記事書いてる時点で察してください。

What

何を書くか決めずにタイプしているので、結構困ってます。仕事でデータを扱うことが多く、また話して良いかどうかの線引きが難しく、結果としてTwitterなどのSNSから消えるかにゃーんとかキャリア論しか語れなくなる。学生の頃はなぜ消えるのか疑問に思ってたのですが当事者になってよくわかる感じですね。

技術な話は精査するのに時間がかかるので今日は最近、私が兼務?しているGrowth Engineer について紹介しようと思います。

Growth Engineer

Growth engineer についてみなさん聞いたことがありますか? 私は1年くらい前に初めて聞きました。 詳しい説明とか内容とかは次のブログとかを読むとわかると思います。 簡単に説明すると、分析や施策・仕様の決定から実装・検証まで全てを一人で担うのがGrowth Engineerです。

note.com medium.com

従来は分析や施策を考えるのは、plannerやdirectorが多かったのですが、その作業もエンジニアが兼ねるケースです。兼ねると基本的に実装目線で物事が進んだり、二人工数かかるのが自分の工数分配で作業できることです。反面、全て一人で担うので慣れないうちは時間がかかる場合もあります。

会社によってはGrowth engineerという職種ではないが、施策立案から実装・検証まで全て行ってるエンジニアもいると思います。 私がこの職種 良いなって思ったのは、自ら施策に関わることによって数字責任も追えることだと思ってます。
言われた通り作るだけだと、仕様策定側の責任になりますが、立案から関わることによって責任も追えるしサービスの成長に関わってる実感がより湧きます。私は自分の立案実施した施策がABテストの結果、下位KPIn%上がって結果として上位KPIがxxx上がる感覚が好きです。もちろん大体はそんな期待した通り上がらないのでPDCAを高速に回していくんですが。 だからといって、全エンジニアがGrowth engineerになるべきかというとそうではないし、向き不向きはあると思ってます。スキルセットもエンジニアリングのみではなくUI・UXから分析・そしてビジネスなど幅広いスキルが求められます。ただ、目指してるキャリアによっては一度経験してみるのは面白いと思ってます。

At the end...

今年はコロナもあり、時間の間隔がとても短く感じました。気づいたら夏も終わり冬になってました。来年でAC7年目ですね。もし来年もあれば寄稿していきたいです。同期は夢を次の世代に託したり、第一線で活躍してたり自分の人生をやっているな感があります。私も自分の人生をしっかりやっていきたいと思います。

メリークリスマス そして 良いお年を。

f:id:gabdro:20201220202341p:plain
4年前に同期でLT活動してた際の1枚

無意識下でみなさん Growth engineerでは?

サービスのKPIが伸びるように仮説や分析を行い施策を立てる。その施策について設計・実装を行う。その後ABテストを行い、検証結果を振り返る。振り返りの結果が良ければ(問題なければ)リリースし、問題があった場合には改善を行う。このサイクルをぐるぐるやっている。私は。

Growth Engineer という言葉をあまり聞く機会はないけれど、やっている仕事内容は上で述べているようなことらしい。つまり、エンジニアが開発レイヤー以外も関わることっぽい? ただ、それは多くのエンジニアは無意識でそういうことやってるのでは??? と思い始めた。


私は一時期, 開発PMに憧れたことがあった。PdMの人ってエンジニアみたいにスキルセットってあるのか? みたいな話をした際に教えてもらったのが「プロダクトマネジメントトライアングル」だ。

note.com

これ読んだ瞬間に、エンジニアと比較して方向性が違うスキルを沢山求められてるなと思った。ただ、エンジニアやデザイナーからPMになるのは、いきなりPMになるのと敷居が少し低く感じた。(もちろん、人によって違うと思うけど。)


話は戻る。最近、私は同じスキルセットで無限に戦ってる感覚が消えない。

「サービスは成長しているが、私は成長しているのか?」って常に思い続けて死にそう。

モデルケースがいない、開拓していくしかない。助けて。

クエリテンプレートは悪

2020年は私にとってもエンジニアリング以外で学ぶことの多い一年でもあった。そんな経験談を何日かに分けて話していく。

皆さんはクエリテンプレートを知っているだろうか? 簡単にいうと, 下のようなクエリのstartとendに取得したい日付の期間を入力してくださいといった任意の情報を取得加工できるようなクエリの雛形のことを指す。

#StandardSQL

SELECT
date,
COUNT(DISTINCT user_id) AS dau
FROM
table
WHERE
date  BETWEEN "start" AND "end"
GROUP BY 1

よく分析者が不足してるから非分析者のために「クエリテンプレート」を作ってあげようという話が出ると思う。別にそこまでは間違っていない。 問題はそのクエリテンプレートの利用者がクエリを理解せずに使っているケースだ。   また、その「クエリテンプレート」は将来的にメンテし続ける必要があり作成者もしくはクエリをわかってる人に対する永遠の運用負荷になる可能性がある。 そういったこともあって基本的に「クエリテンプレート」は悪だと私は思ってる。

分析者の負担を減らすために作ったクエリテンプレートが分析者の負担を増やすという。

クエリテンプレートを作るぐらいなら、Looker やtableau, Google spreadsheetでも良い. BIツールによって可視化レポート作成する方が100倍良いと思うし、特定の人しか必要としない非汎用的なデータを参照したい・扱いたい場合・案件ならクエリを習得するしかないと思う。

メルカリさんを筆頭にクエリ教育に力を入れている企業文化は本当に良い。 webtan.impress.co.jp

クエリを暗記するな。現場からは以上です。

1120

技術記事を書くほどネタもなくだからといって中途半端な記事を書くことも怖くて無限に下書きが溜まっていく。 前々から言ってた記事はnoteに書いた。

note.com


最近は前々からやりたかった「動画配信」技術 周りの仕事も兼務でできているのが嬉しい。 年末には、「動画配信」周りの話を一つまとめたい。(終)

心機一転

はじめに

input:output = 7:3 ということを以前、私の好きなフォロワーが言っていた。それを胸に誓ったのに今年、まともにoutputした覚えが一切なかった。outputしたのは全て社内ドキュメント。それじゃダメだと、文章を書く癖をしっかりつけようと思いブログを再開する。 noteは少し書いてたけどあくまでpoem的立ち位置。 note.com あとnoteは単純にmarkdownじゃないから書きにくくて苦手。一過性ならnotionのpublicでもいいのかもしれないけど、何か形としてまとめておきたいのでhatenaに戻ってきた。qiitaは思想的に苦手で、zennは少し敷居の高く雑に書けない感覚がある。(その分zennの記事はクオリティ高い印象がある)

使い分けと近況

心境の話とかはnoteで書いて、なるべく技術系の話をこちらに寄せようと思う。相変わらずTwitterは全然やれていない。 私が仲良くしてくれてる人はみなさん結婚や出産などお祝いブーム、私は仕事の一年でした。次やりたい仕事とそのために必要なスキルセットも見えてきました。ありがとう。 気づいたらAdvent Calenderの話題とか出てて年末を感じるし今年はコロナもあり本当に私にとっては一瞬でした。 私生活についても考えないといけない。特に結婚とか引っ越しとか。彼女できても私が依存しないとあまり構えれないというか自分の時間好きすぎる私がダメなんでしょうけど、のくせに孤独が嫌い。カメラも買ったのに写真撮れてないし、Adobe契約したのに動画編集できてないしこの辺りも残り二ヶ月やっていきたい。年末には披露できるように。

仕事については近々noteにしっかりまとめようと思う。

最近は統計、検索、デザインパターン/ドメインモデル、INTERVIEWS などに取り組んでるのでこの辺りについて知識整理出来たら良いなと。では。

状況を報告せよ

この記事は、SHIROBAKO Advent Calendar 2019 - Adventarの15日目の記事です。SHIROBAKOが放映された2015年からもう5年経過します。地元が武蔵野市だったので、みるたびに懐かしさとここは変わった変わってないと風景も少し気にして見てしまう。学生の時に初めてSHIROBAKOを見た私も社会人になり改めて見て、思ったことの一つとして3話の矢野と宮森を中心に書いていく。


状況を報告せよ

SHIROBAKO 3話にて

トラブルが重なって、思考停止になった宮森。そんな宮森を見かねた矢野が屋上に呼び出した際のやりとり
矢野「で?どうしたの」
矢野「4話は?」
宮森「あの、あのえっと万策つきました。」
矢野「それはデスクのセリフ。つきていない。」
宮森「でも、放送できないかも。」
矢野「だから何で、何を持って放送できないというのか。」
宮森「わかりません。」
矢野「状況を報告せよ。4話と9話を一番よく知ってるのは宮森なんだから、落ち着いて思い出せ。」
宮森「ふぇ」
矢野「宮森が動いてこそ4話は完パケるでしょ」

f:id:gabdro:20191215055004p:plain
3話 「総集編はいやだ」

宮森と矢野の関係が好きだ。というのも、宮森が混乱した際に手を差し伸べ、状況を整理して、次のアクションの方向性を指示する。私にとっては理想的な先輩であり、矢野みたいな先輩が羨ましく、私もこんな先輩になりたいって思わせてくれる。

私の状況

私は今年から会社に就職したいわゆる新卒一年目だ。職種的にはデータ分析とエンジニアリングを生業としている。入社日2日目に始まったプロジェクトにアサインされ、もう8ヶ月が経過する。もう精神と肉体がともに低空飛行して、その中を振動している。

未経験を免罪符するわけではないが、プロジェクトの計画や実行の大半をほぼ私が行うとかいうのもあって、プロジェクトはかなり難航している。私自身も、何回 宮森の状態になったことか。

8ヶ月の大半、要件定義から方針、ヒアリング、スケジュール、工数管理とそして技術サーベイに実装 全てをほぼ自分自身で行っていたら壊れました。 今にして思うとスケジュールも工数管理もヒアリングも二往復、三往復。実装も方針が二転三転すると変更、とにかく非効率で抜けしかなかった。

f:id:gabdro:20191215060141p:plain
わわわ

「わわわー」という状態になった際に助けてくれる矢野みたいな人がいるといないとでは全然違う。 自分で思った以上に自分自身がパニックすることを自認するって難しいんだなって感じた。指摘されないと自分がパニクってるかわからない。


パニックの原因は多々あるけど、その中の一つでも。技術的悩みを相談・解決してくれるメンバーや、プロジェクトを方針やマネジメントするPMがアサインされるとか、私の状況を俯瞰的に見て指摘してくれるメンターとか、どれか一つでも叶ってれば解決したし状況が好転し、リリースが早くなったかもしれない。IF をいくら言っていても現状はしょうがないけど。

では、いない状況でどのようにすればいいか。それは、とにかく状況の整理と報告。 そして、どうしようもなく、困った際にはSOSを出す。最悪逃げ出すことまで考える。

f:id:gabdro:20191215064153p:plain

そんな私の状況を報告しましたが、私が壊れ始めたときに、自分から動いたので、プロジェクト外から手を差し伸べてくれる人が増えてきて今少しずつ事が進み始めている。なんとか良い方向に転換し年末を迎えたいもの。自分から動かなかったらと思うと本当に怖い。

終わりに

「アニメは一人で作ってるんじゃないんだよ、アニメ制作はチームワーク」

一人でプロジェクトを全てやるのはかなりきつい。それこそ、一人で作ってるわけじゃない。 プロジェクトがやばい際に、身近なところに相談に乗ってくれる先輩はやっぱりいいなって素直に思いました。社ではSlackが主で活用されているため、物理距離に意味がないという人もいる。けれど、困った時に相談に乗ってくれる。本当にやばい際に声をかけてくれる。そういうさ、様々な点で近いところに頼れる先輩がいるってやっぱり、心強いよ

f:id:gabdro:20191215070728p:plain
顔ひどいよ 19話「釣れますか?」


何回も見てるアニメは思ったより少ない。その中でもSHIROBAKO は、みるたびに違う見方や発見をくれる。 そんなSHIROBAKO の劇場版がいよいよ来年2月末に公開されます。この年末にもう一度見直して、備えたい。